このサイトにはPRが含まれています

安易に看護師になってしまった人の病院選びは苦労の連続?!

女性20代
病棟1ヶ月 美容クリニック5年 整形外科クリニック1年 眼科クリニック1ヶ月
看護師7年目です。
私は看護師の仕事をしてますが、向いていないと感じています。
そもそも看護師になったのは、資格を持っていたほうが安心だからという安易な考えだったので、厳しい職場では働けません。
だからこそ、そんな私でも働ける場所を求めて転職が多くなっているかもしれません。

眼科クリニックを辞めた期間

かなり評判の良い先生の眼科クリニックで、忙しい病院でした。
そして1ヶ月ぐらいで辞めてしまいました。

前職との違いに愕然

前職の美容クリニックと比べると、眼科クリニックは忙しい割に給料がとても安かったため、辞めました。
以前の美容クリニックはもっと楽だった上に給料も倍だったので、正直やってられなくなりました。

合わなければ辞めなさい

家族に相談したところ、働き口はたくさんあるんだから、合わなければやめてしまえばよいと言った感じでした。

美容皮膚科クリニックに定着する

美容皮膚科外科クリニックで働いています。
ここも先輩は意地悪だし、医者は怖いしで、最初はとても嫌でしたが、その前に勤めていた病棟より何倍もよく、仕事内容自体には不満がなかったので、我慢して続けていました。
そうしているうちに、意地悪な先輩も辞め、新しく同世代の人たちが入り、スッタッフ間も仲良くなって居心地が良くなりました。

同世代が職場にいるのがトラブル回避の元

看護師といっても色々な人がいると思います。
自分のやりたいことや目的をしっかり持って、看護師になった人はどこにいても大丈夫ですが、私のように看護師の資格だけとって、あとは環境の良い所でまったり働きたいという、少しやる気のない人にとっては職場選びは大変です。
給料の低い所が楽な場所とは限らないし、高い所が忙しいとも限りません。
また、女性の職場だけあって、業務内容よりなにより一番苦労を感じる所は職場の人間関係です。
トラブルが少ないのは、経験上同世代が多く働いている職場だと思います。
年齢差があると、学生の頃、新人の頃に学んだ事も異なるので、仕事に対する考えに相違が生じてトラブルに繋がるような気がします。
ですので事前に職場の年齢層を聞くことは大切なのかもしれません。